
有栖川整形外科 院長
陣 彦善
JIN HIKOYOSHI
大学病院や基幹病院で外傷から人工関節置換術まで約1000例以上の手術経験を積むとともに、漢方や鍼を中心とした東洋医学や運動療 法やサプリメント、アンチエイジング、栄養療法など多岐にわたる保存的療法の可能性を追究し、研鑽した。
東京女子医科大学青山病院自然医療科非常勤講師を経て2010年に有栖川整形外科開院。
「100年歩くカラダ作り」をコンセプトに、整形外科はもちろん、再生医療から運動療法、アンチエイジング等を取り入れ、患者さん一人ひとりに合った治療と予防を提供。
福岡大学医学部卒業/東京女子医科大学病院整形外科医局
著書:「整形外科専門医が教える 100年歩けるカラダの作り方」(世界文化社,2024)
「医師が教える! 1分免疫エクササイズ」(世界文化社,2020)
メディア掲載: 家庭画報、VOGUE、Turzan、ハーパーズ バザーなど多数
所属学会
日本整形外科学会/日本運動器科学会/日本東洋医学会/日本再生医療学会/日本抗加齢医学会/日本統合医療学会
専門医資格
整形外科専門医/スポーツ専門医/日本医師会認定健康スポーツ医/
オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル

開院にあたっての想い
OUR CLINIC
一人ひとりがご自身の症状、環境に合った治療や予防
人生100年時代となった、患者さんの抱える悩みやニーズが多様化しています。有栖川整形外科は一人ひとりが自身の症状や環境に合った治療や予防に出会ってほしいという想いを込めてつくりました。
医師は全員、整形外科専門医。
スポーツ専門医から各部位の専門医たちとチーム医療でサポート
スポーツ専門医や脊椎、手、足など各部位の専門医たちと、慶應大学病院や広尾病院などの機関病院とも連携しながら、チーム医療のアプローチを採用しています。これにより、患者は専門家の知識を総動員して最適な治療を受けられる環境が整っています。
理学療法士6名が提供する運動療法
臨床経験豊富な理学療法士6名による運動療法で、リハビリからコンディショニングまで患者さん一人ひとりに合わせた最適なプログラムで、体の機能向上や回復を促進します。
再生医療の導入
さらに、運動器の再生医療において先進的な手法を導入し、患者さんの健康な未来への一翼を担っています。
運動器アンチエイジングでいつまでも健康で、豊かな人生を
健康寿命と平均寿命の差は約10年、有栖川整形外科は、運動器(骨、筋肉、関節)に特化したアンチエイジングで個々の患者に寄り添いながら、、最良の医療サービスを提供します。
専門外来 医師紹介
各専門分野の医師が不定期で診察を行っています

足専門外来
中村 壮臣 医師
手稲渓仁会病院/東京大学医学部附属病院/国立国際医療研究センター病院/JCHO東京山手メディカルセンター病院/国立相模原病院/静岡県立こども病院/焼津市立総合病院/東京都立広尾病院
経歴
一番大切にしていることは、患者さんファーストです。的確な診断はもちろんのこと、患者さんのバックグラウンドやニーズに合わせて親切丁寧な説明を行い、なるべくその場で問題解決ができるような診療を心がけております。
メッセージ
私の専門は足です。橋を支えている橋下駄のように足は我々が生活する上で常に地 面と接し体重のかかる非常に重要な場所です。橋下駄に不具合が生じると橋も不安定になってしまいます。
永く橋全体(身体全身)が安定するようお手伝いをする事が私のライフワークであります。
足首が痛い、足の足趾(指)や足の甲、裏が痛い、足首が不安定、長く歩けない、走れないなどお悩みがあればお越しください。
また子供から大人の整形外科一般、外傷も対応可能であり、少しでもお役に立てればと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

上肢専門外来
雨宮 医師

脊柱専門外来
鈴木 医師