有栖川整形外科
リハビリテーション科
医療を
もっと身近に!


運動器リハビリテーション
有栖川整形外科のリハビリは、厳選された8名の理学療法士が在籍。
「姿勢」と「動作」をテーマに、加齢や姿勢・動作不良から起因する症状の改善に、徒手療法と運動療法を組み合わせて行っています。
リハビリテーションでは患者様の症状(痛み、痺れ、違和感など)の原因を医師が診断し、指示のもとに、理学療法士が動作評価した上で、症状を改善させるための治療はもちろん、症状の再発予防を含めた運動指導も取り組んでいます。
01

完全予約制
リハビリを受けるために待つ必要はありません。
02

担当制(2名体制)
国家資格である理学療法士が
担当制で対応いたします。
03

症状に合わせた
リハビリの提供
分かりやすい説明と安心
できるリハビリを提案します。
リハビリ責任者からメッセージ
私たち、有栖川整形外科リハビリテーション科は、平均臨床経験5年以上を有する専門的な知識を持ったセラピスト8名による質の高いサービスの提供しています。
この地で10年間、整形外科として近隣のみとどまらず、遠方からも年間約4,000人の新患さんにご来院いただき、日々痛みを中心とした症状の改善に向き合って来ました。
日々進歩し続ける最新医療のデータを用い、皆様により良いリハビリを提供していきます。

理学療法士
戸村 千里

スポーツリハビリテーション
(投球・ゴルフなど各種スポーツ対応可能)
各種スポーツに特化したスタッフによる、スポーツ動作指導を行っております。必要に応じて、フォームの修正やアドバイスを行わせていただき、症状の改善はもちろん運動復帰・障害予防をサポートします。
インソール(自費)
インソール(足底板療法)は、足のトラブルがある方はもちろん、歩行のバランスの改善やスポーツのパフォーマンス向上にも効果があるとされています。当院では、経験豊富なスタッフが、1人1人の症状や動きを元にインソールを作成させていただきます。


テーピング
テーピングが必要な方には、テーピング指導を行っております。また、ご自身でもテーピングを巻くことができるようにYou Tubeでも巻き方を配信しております。
骨粗鬆症・転倒予防 リハビリテーション
現在、10人に1人は骨粗鬆症と言われております。当院では、DEXAや血液検査で骨粗鬆症診断を行い、医師と連携し骨粗鬆症に特化した理学療法士が、食事指導・骨粗鬆症トレーニング・転倒予防トレーニングなどのサービスを提供しております。


You Tube 自主トレーニングサポート
医師・理学療法士による、安全に行えるトレーニング動画を配信中。リハビリで指導された運動も、家に帰ると分からなくなってしまう。という方も、動画を見ながらリハビリが行えるので安心して行っていただけます。また、内容も随時アップデートしております。痛みがないときにもお役に立てる内容も配信しております。
対象疾患
・ギックリ腰や腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などの腰椎疾患
・肩こり、頚椎捻挫、、頚椎ヘルニアなどの頚椎疾患
・変形性膝関節症や膝の半月板、靭帯損傷といった外傷、
成長痛などの膝疾患
・五十肩や腱板損傷などの肩疾患
・スポーツによる怪我やトラブル
・加齢に伴う歩行能力低下、慢性疼痛、ロコモティブシンドローム
・整形外科手術後のリハビリ
・交通事故によるむち打ちや打撲、捻挫
・労働災害による関節や筋肉の疼痛や怪我 等
注意点
・ 保険でリハビリテーションを行う場合は、医師の診察が必要になります。
・ 診断日から150日が保険適用の上限となります。
・ 他院からの転院でリハビリテーションをご希望の方は、
前医療機関からの紹介状と画像データをご持参の上お越しください。
リハビリの流れ
1.医師の診断のもとで、リハビリの必要性、頻度、期間を決定
2.理学療法士による機能評価
痛みの詳細(部位・程度・質・発生条件)

身体機能(柔軟性・筋力等)

運動機能(姿勢・歩行・バランス能力・スポーツ動作等)のチェックを行います。
3.理学療法士による運動療法・徒手療法

4.生活指導・ホームエクササイズ指導
必要に応じて、自宅で出来る運動や生活の注意点を提案致します。

5.次回予約
状態に合わせて、次回の予約を承ります。
WEBからのご予約も可能です。

有栖川整形外科リハビリスタッフ紹介

戸村千里/Chisato Tomura
出身:東京都葛飾区
資格:理学療法(2011年取得)
住環境福祉コーディネーター2級
Manual Concepts Classification & Management of Neural Pain Disorders
DNS exercise course part I
運動連鎖アプローチ®️トレーナー
担当:有栖川シニアトレーニング、有栖川GYM/パーソナルトレーニング
一言:
10年以上、整形外科で働いてきた経験を生かし、皆様の症状に合ったより良いサービスを提供させていただきます。術後リハビリ・スポーツリハビリ・インソール処方なども、対応可能ですので、お気軽にご相談ください!
※English OK
Hello, I’m Chisato. I’m a physical therapist and I have been working in orthopedic clinics for over 10 years.
I can help you in English. Please feel free to ask about any orthopedic problem!

澤渡知宏/Tomohiro Sawatari
出身:和歌山県新宮市
資格:理学療法士(2017年取得)
NASM-PES
FMS Level1,2修了
SFMA Level1修了
初級障害者スポーツ指導員
ViPRベーシックインストラクター
一言:
コンディショニングジムで長年勤めていた経験を活かし「痛みが取れたらリハビリは終わり」ではなく、「痛みが取れた後も、また痛くならないように」をモットーに、痛み・障害を予防出来る治療/エクササイズを提供していきます。

戸塚賢司/Kenji Tozuka
出身:静岡県浜松市
資格:理学療法士(2013年取得)
担当:有栖川GYM/パーソナルトレーニング
一言:
障害(痛み、関節運動の制限など)の原因、病態、治療内容の説明を行い、個人の身体、生活を考慮して適切な治療を心がけています。最近は肩の痛み、腰痛で来院される方を多く担当しています。
論文情報 題名・年・発表した学会
当院における脳卒中患者への本人用長下肢装具検討シートの有用性について/2017/第6回日本支援工学理学療法学術集会

高山 熙那/Kina Takayama
出身:東京都深川
資格:理学療法士(2013年取得)
SSF:Sports Shoe Fitter
GPT:Golf Physio trainer
FCMベーシック
担当:有栖川シニアトレーニング
一言:
最近ゴルフを再開して、どハマりしてしまいました。元々腰痛持ちの私ですが、ゴルフを続けていきたいため、痛みの無いスウィングを目指し日々トレーニングしています。
患者さんに対しても「好きな事を長く続けてもらいたい」という思いを持ち、リハビリでサポートさせて頂いています。

高橋 平/Taira Takahashi
出身:東京都
資格:理学療法士(2010年取得)
骨粗鬆症マネージャー
糖尿病療養指導士
中級障がい者スポーツ指導員
担当:訪問トレーニング、 骨粗鬆症アドバイザー
一言:
私の夢は地域の皆様が 「骨折を経験しない・繰り返さない」 「夢や目標を叶えられるような訪問サービス」を提供することです。 今まで医療や地域現場で経験させて頂いたことを少しでも皆様のお役に立てるこ とができれば幸いです。

霜鳥 颯/Hayate Shimotori
出身:新潟県
資格:理学療法士
担当:Gym パーソナルトレーニング
一言:
「なぜ痛みが生じているのか。」その原因を明確にした上で痛みの改善、再発予防 に繋げるリハビリを提供できるよう努力させていただきます。 また、ボディメイクに対してのご相談もお気軽にどうぞ!

竹内 朗歩/Akiho Takeuchi
資格:理学療法士
担当:有栖川GYM/パーソナルトレーニング
一言:
生涯、自分らしく過ごすために健康プラス理想に沿った体づくりをサポートします。
わたしと一緒に頑張りましょう!

渡邊 翔太/Shota Watanabe
出身:福岡県
資格:理学療法士(2019年取得)
PSGA ピラティスインストラクター(2020年取得)
一言:
皆様の症状や体の特徴に合わせ、適切な治療プランを提供することに努めます!
ピラティスや自身のスポーツ経験を活かし、動きやすい体作りについてもお伝えしています。
趣味やスポーツのパフォーマンスアップについてもお気軽にご相談ください!